昨年末の『女芸人No.1決定戦 THE W』では優勝
『R-1ぐらんぷり2018』では準優勝と
絶好調のゆりやんレトリィバァさん。
彼女の英語ネタで披露する英語が
上手い!ペラペラ!
と話題です!
彼女の英語力はどこで身につけたものなのでしょうか?
これを読めばあなたの英会話力もアップするかも?!
ゆりやんレトリィバァプロフィール
さて、とっても流暢な英語を話すゆりやんレトリィバァさんは、
留学経験でもあるのでしょうか?
簡単にゆりやんレトリィバァさんのプロフィールをみていきましょう!

本名:吉田 有里(よしだ ゆり)
出身地:奈良県
生年月日:1990年11月1日(27歳)
身長・体重:159cm
血液型:B型
学歴:関西大学文学部
職業:ピン芸人
所属事務所:よしもとクリエイティブエージェンシー
芸人になろうと思ったきっかけは、小学校2年の時に吉本新喜劇を見て
山田花子さんや島田珠代のようになりたいと思ったのがきっかけだそう。
大学4年の時によしもと大阪NSC(タレント養成所)に入学。
NSCを首席で卒業しています。
学歴は、奈良県立高田高等学校を卒業してから
関西大学文学部に入学しただけのようなので、
留学の経験はなさそうですね。
偏差値は60位のようです。
好きな人に彼女が出来たことにショックを受けて、
すごいと思われる人になりたく思って猛勉強し、関西大学に入学したそう。

引用元:instagram
最近は高学歴の芸人さんも多いですが、
ゆりやんレトリィバァさんも頑張って勉強してきた人なんですね!
なぜ英語がうまいのか?
では、なぜゆりやんレトリィバァさんは英語が上手くなったのでしょうか?
英語に馴染むきっかけ
大学生時代はストリートダンスサークルに所属していたゆりやんレトリィバァさん。
そのサークル内に留学していた学生が多かったそうです。
そんな友達の話を聞くうちに、英語にに興味を持つようになっていったそう。
同じサークルに所属していたウガンダ人留学生とは
2年間交際したが、芸人を目指すため別れを決断したこともあるとか。
番組で単身ニューヨークへ
実は、ゆりやんレトリィバァさんは、2015年のナインティナインがMCを務める
『世界のどっかにホウチ民』という
バラエティー番組で単身ニューヨークへ行っています。
世界各地に”放置”されたタレントたちが、
ビザ失効までの3ヶ月間を生き抜く番組です。

引用元:google
ゆりやんレトリィバァさんは、憧れの地だったニューヨークに滞在中、
恋愛も経験したそうで
「デートをしてキスしたことが思い出。
1人の女になって大満足です!」
と語っています。
英語を覚えるには、恋人を作ると早いなどと
よく言われますが、こんな経験も英語上達のキッカケになったのかも知れませんね!
ネタへの探究心
ゆりやんレトリィバァさんの英語ネタといえば、
アメリカのアカデミー賞授賞式であいさつする外国人女優のネタが有名です。
英語ネタはどう生まれたのでしょうか?
ゆりやんレトリィバァさんが所属していたサークル内などで
留学経験ある友達とふざけて英語でやっているうちに
今のネタの元になっていったそう。
中でも高校のときに1年間アメリカに留学していたという帰国子女の女の子が、
強烈だったとインタビューで語っています。
「たった1年ですよ。それなのに『アメリカに帰りたい』が口癖なんです(笑)。
しかもなにかあると『オーマイガー』って大げさに驚いたり、目が合ったとき『オー!』みたいなリアクションしたり…。
『なに言ってんねん!』って突っ込みどころ満載だったのですが、
それが私にはツボで、だんだん真似するようになっていきましたね」
そんな経験を自身のネタとして追求してきたゆりやんレトリィバァさん。
その探究心に脱帽ですね!
ゆりやんレトリィバァの英語を話す時に大切なこと
『2017 英語が上手いと思う芸能人ランキング』(English Style)でも、
女性部門の6位にランクインしています。
そんなゆりやんレトリィバァさんが英語を話す時に大切にしていることは
何なのでしょうか?

使っている英語は中学英単語のみ?
「謙そんでもなく、本当に英語のスキルはそれほどあるとは思っていません。
私がしゃべっている言葉って中学で習ったことばかり。ただ、英語に憧れる気持ちと、自分の思いを伝えたいという気持ち、
そして相手の思っていることを知りたいという気持ちだけは、人一倍強いと思います」
と力説しています。
ゆりやんレトリィバァさんの英語ネタを聞くと、
確かに簡単な単語ばかりを使っていますよね。
文法も多分適当 笑
でも「間違ったら恥ずかしい」という気持ちより伝えたい!
という感じがよくわかります!
恐れずに積極的に“話す”ことが大切なようです。
英語ネタは、笑いを誘うよう強調されているのでしょうが、
外人特有のやオーバーリアクションや発音などの特徴を
上手に真似していますよね!
身振り手振り、表情豊かに“伝えたい”と思えば、
なんとか通じる。
そんなところも学びたいところです!
まとめ
さて、今回はゆりやんレトリィバァさんの英語ネタが
とってもツボでしたので彼女の英語力について色々と調べてみました。
好きこそものの上手なれというか
どんな角度からでも物事に興味があると
人って何でも上手くなるんだな〜と思いました。
ゆりやんレトリィバァさんの探求心に刺激をうけました!