ガキ使い2019テーマ・笑ってはいけない考古学!ロケ地でバス目撃!

毎年、大晦日に楽しみにしている人も多い人気番組
『ガキの使いやあらへんで』の絶対に笑ってはいけないシリーズ。

テーマやタイトルなど今年の最新情報が、
明らかになりました。

今年のタイトは、
「絶対に笑ってはいけない考古学研究所24時」です。

ロケ地やバスの目撃情報も気になりますね。
ネット上の情報など、気になることを調べてみました!

過去の歴代シリーズについてもまとめました!

スポンサーリンク

ガキ使い(大晦日)2018~2019テーマ&タイトルは?

今年で16回目となるガキの使い年末スペシャル。
今年のテーマは何のでしょうか?

ガキ使い(大晦日) 画像

引用元:google

今年の大晦日の『ガキの使いやあらへんで』の
絶対に笑ってはいけないテーマは、
「ヘイポー財団法人 お豆考古学研究所」。

タイトルは、

「絶対に笑ってはいけない考古学研究所24時」。

お豆考古学という事で、どんな個性的なゲストが登場するのか、
楽しみですね!

ダウンタウン・浜田雅功さんも「ネタバレ!」とツイート。

昨年で、最終回?という噂もあったのですが、
今年も放送されるということで、とっても楽しみですね!!

因みに、昨年の大晦日は、アメリカンポリス
をテーマにした「絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」
視聴率17.3%を記録しています。

絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!

引用元:Twitter


スポンサーリンク

ロケ地やバスの目撃情報

ガキ使い(大晦日)2018~2019ロケ地は?

気になるロケ地やバスの目撃情報も出始めているようです。

ガキ使い ロケバス 画像

引用元:Twitter

昨年の撮影日は、11月7日から8日で、千葉県勝浦市にある
廃校になった中学校でした。

毎年、同じ場所で撮影があると、ネタバレや混乱もするので、
同じ場所は避けるようですが、今年もガキ使いのロケバスが
千葉県で、目撃されています。

今年もロケ地は千葉県勝浦市立北中学校のようですね!
現在は廃校になっているそうです。

千葉県勝浦市立北中学校

引用元:google

ロケ地は結構山に囲まれている場所で、
ゲストも気になりますが、きっと厳重に守らているんでしょうね…。

ガキ使いのバス目撃Twitter

スポンサーリンク

ガキ使い(大晦日)過去の放送テーマ&タイトル

人気番組『ダウンタウンガキの使いやあらへんで』
の絶対笑ってはいけないシリーズ。

ガキ使い(大晦日)

引用元:Twitter

過去10年間の歴代シリーズのテーマやロケ地
まとめてみました!

タイトル(テーマ) ロケ地
2008年 絶対に笑ってはいけない新聞社24時 東京都「千代田区役所旧庁舎」
2009年 絶対に笑ってはいけないホテルマン24時 千葉県長生郡長柄町
2010年 絶対に笑ってはいけないスパイ24時 茨城県久慈郡大子町
2011年 絶対に笑ってはいけない空港24時(エアポート) 茨城県高萩市・小美玉市・行方市
2012年 絶対に笑ってはいけない熱血教師24時 茨城県行方市・日光江戸村
2013年 絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時 静岡県富士スピードウェイ
2014年 絶対に笑ってはいけない大脱獄24時 栃木県佐野市
2015年 絶対に笑ってはいけない名探偵24時 静岡県駿東郡小山町
2016年 絶対に笑ってはいけない科学博士24時 埼玉県狭山市
2017年 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時! 千葉県勝浦市

関東近辺の色んな場所で、ロケしていますね!

まとめ

今回は大晦日恒例のテレビ番組・ガキ使(大晦日)
「笑ってはいけないシリーズ(2018~2019)のテーマやタイトル、
ロケ地情報について調べてみました。

・テーマ&タイトル:

「ヘイポー財団法人 お豆考古学研究所」
「絶対に笑ってはいけない考古学研究所24時」

・ロケ地:千葉県勝浦市

ガキ使のロケ地やバス目撃情報のニュースが出始めると、
年末なんだな~と実感が湧いてきますね。

今年も最後にガキ使を観て、思いっきり笑って
いい年を迎えたいですね!

スポンサーリンク